1231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

続きまして、3点目、子育て環境充実についてですが、こどもプラン、第2期子ども子育て支援事業計画に基づき、全庁的に各種施策を展開、推進しているところです。計画に位置づけられた各施策は、毎年実施状況から進捗評価を行っており、令和年度評価では新型コロナウイルス感染症の影響により事業の中止、制限などを行った施策もありましたが、全118施策中105施策計画どおり進んでおります。  

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

基本目標1、「だれもが健康でいきいき暮らせるまち」の分野でございますが、子ども家庭支援については、7年度開始年度とする四街道こどもプラン(第3期子ども子育て支援事業計画策定に向け、子供の貧困についての実態調査等を行うなど、子供たちの健やかな成長子育て家庭支援するための計画策定を進めてまいります。  

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

1、館山子ども子育て支援事業計画には、一時保育延長保育、土曜保育、休日保育乳児保育障害児保育病児・病後児保育についての実施検討が記載されていましたが、それぞれの保育受入れ体制について伺います。 2番、計画には、公設学童クラブに関しても、土曜、日曜、祝日の保育ニーズへの対応や、利用希望者が集中する夏季休暇中の体制への対応と記載されていますが、対応状況を伺います。 

山武市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-12-02

第2期山武子ども子育て支援事業計画では、令和年度は、中間見直しの時期となっています。その第3章「基本的な考え方」の中の基本理念として、「本市においては、人口の減少や少子高齢化が継続してみられ、核家族化都市化進行等も加わり、子ども子育て家庭を取り巻く環境変化が大きく、様々な課題を抱えている子育て家庭も増えていると考えられます。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

次に、子育て支援児童虐待防止策推進についてのお尋ねでございますが、市では第2次匝瑳総合計画前期基本計画及び第2次匝瑳子ども子育て支援事業計画に基づき、子育て支援に係る各施策児童虐待防止に取り組んでいるところであります。このうち子育て支援につきましては、市民の皆様が安心して子育てができるよう、子育て世代包括支援センター活動等を通して様々な支援を行っております。

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

少子化対策は様々な施策を組み合せて総合的に推進することが重要でありますことから、包括的な相談支援体制や、医療費や手当などの経済的な支援待機児童の解消など、必要な施策について第2期印西子ども子育て支援事業計画において推進を図っており、本市令和2年の合計特殊出生率は前年を0.7ポイント上回り、1.48でございましたので、今後も施策推進を図ってまいりたいと考えております。  以上であります。

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

習志野市といたしましては、現時点では、次期子ども子育て支援事業計画には、対応した施策を反映させてまいります。 以上、1回目の答弁とさせていただきます。 ○副議長鮎川由美君) 19番荒木和幸議員の再質問を許します。荒木和幸議員。 ◆19番(荒木和幸君) はい。それでは、順に再質問させていただければと思います。 

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

現在、習志野市では、令和年度から令和年度計画期間とした習志野子ども子育て支援事業計画第2期計画を基に、様々な取組を行っております。子ども子育て支援事業計画とは、子どもの最善の利益を実現する社会構築を目指し、取り組むべき方策と達成しようとする目標実施時期を明らかにし、習志野市の子育ち子育て支援の方針を示すものであります。 

印西市議会 2022-06-08 06月08日-04号

第2期印西子ども子育て支援事業計画には目標についての記載はございますが、計画策定については参考となる他市の取組事例を調査研究してまいります。 ○議長中澤俊介) 10番、浅沼美弥子議員。 ◆10番(浅沼美弥子) 地域と学校の連携協働を我がまちとしてどのように推進していくのか。今ある宝を大切に、印西らしい仕組みづくり構築についていま一度考えていただければと考えております。  

習志野市議会 2022-06-07 06月07日-03号

放課後児童会運営につきましては、令和年度から令和年度までを計画期間とした習志野子ども子育て支援事業計画に基づき、10小学校、20児童会民間委託化に現在取り組んでおります。 民間委託化を含めた令和年度以降の児童会運営の在り方につきましては、入会児童の見込みなどを総合的に判断し、次期習志野子ども子育て支援事業計画に位置づける予定であります。

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

続きまして、5点目、子育て環境充実として、現状をどう捉え、どう改善を図るかについてですが、本市では子育て環境充実を図るため、「すくすく子育ち・みんなで子育て四街道」を基本理念とする、四街道こどもプラン第2期子ども子育て支援事業計画令和2年3月に策定し、基本理念を実現するため、子ども子育て支援に関する各施策を展開し推進しているところです。

富里市議会 2022-02-10 02月18日-01号

次に、(3)主要施策の概要にある基本構想に掲げる八つの政策についてですが、御案内のとおり、総合計画として10年の基本構想として示されているものだと認識しておりますが、順に申し上げますが、まず、「福祉まちの景色」についてですが、現在、富里市は福祉分野において、地域福祉計画地域福祉活動計画令和年度から令和年度までの計画で作成されておりますが、また、児童福祉は第2期富里子ども子育て支援事業計画

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

このことから本市では、市民ニーズ複雑化世帯構成多様化など社会情勢変化対応し、将来にわたって子どもを産み育てる環境整備に取り組むべく、子ども子育て支援事業計画策定し、様々な事業に取り組んでおります。令和年度から令和年度までを計画期間とする現計画におきましては、さらなる子ども子育て支援充実を図るために、次の7点の重点事項を展開しております。 

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

現時点では経済的支援を目的とした新たな政策につきましてはお答えできませんけれども、当面は令和年度までを計画期間としております館山子ども子育て支援事業計画これに位置づけられている経済的支援、これを着実に取り組んでまいります。 ○議長石井敬之) 瀬能議員。 ◆8番(瀬能孝夫) 分かりました。 先ほど第3子以降の給食費無料化、この提案させていただきました。

山武市議会 2021-12-03 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-12-03

本市においては、第2期山武子ども子育て支援事業計画基本理念として、「次代を担う子どもたち地域ではぐくむまち さんむ」を掲げて取り組んでいます。  多様化するニーズに応え、子ども子育て支援する体制をどう構築していくかが、今後、極めて重要であると考えます。  

富津市議会 2021-12-03 令和 3年12月定例会−12月03日-03号

その後、子ども子育て会議での検討を経まして、平成26年3月策定の富津市子ども子育て支援事業計画の中に、平成30年度天羽地区に1か所開設すると位置づけております。  そして、平成29年度から開設に向けた検討を重ね、令和元年12月、市議会にて地域交流支援センターの設置及び管理に関する条例について御可決を頂いております。